2020.11.28 18:59紫色の葉と白色の花「オキザリス・トリアングラリス」 オキザリス・トリアングラリスはカタバミ科の多年草です。大きな紫色の葉が特徴で、明るくなると葉を広げ暗くなると葉を閉じる習性があります。
2020.11.27 15:29ピークを迎えた紅葉 紅葉とはモミジやカエデ、イチョウなどの葉が赤や黄色へと変化することをいいます。モミジとカエデの違いについては、葉が小さいものをモミジ、大きいものをカエデということが多いようです。
2020.11.23 18:00黄色く色づき収穫を迎えたユズ ユズは、ミカン科の常緑小高木で晩秋から冬にかけて鮮やかな黄色の実をつけます。収穫したユズは、鍋や日本料理の薬味・入浴剤などに利用しています。
2020.11.22 21:08赤い実をつけるお正月の縁起物「百両」 カラタチバナは山林に自生する常緑小低木で、「千両、万両」と並び百両と呼ばれています。葉は緑色で、真赤な実を秋から初春にかけてつけます。