2022.01.26 14:53散歩中に出会った野鳥「ジョウビタキ(メス)」 ジョウビタキはスズメ目ツグミ科の野鳥です。大きさは約14cmで、冬鳥として日本全国に渡来します。※いつもご覧いただきありがとうございます。このサイトでは主に野草や山野草などを紹介していますが、冬の時期は花の咲く植物も限られるため不定期での投稿とさせていただきますのでご了承ください。
2022.01.23 08:29田んぼ道にやってきた2羽の「ムクドリ」 ムクドリはスズメ目ムクドリ科の野鳥です。大きさは約24cmで、頭は黒色で頬に白斑、体は灰褐色です。※いつもご覧いただきありがとうございます。このサイトでは主に野草や山野草などを紹介していますが、冬の時期は花の咲く植物も限られるため不定期での投稿とさせていただきますのでご了承ください。
2022.01.21 09:44キウイの枝にとまった「シジュウカラ」 シジュウカラはスズメ目シジュウカラ科の野鳥です。大きさは約14cmで、翼は青みがかった灰色、胸にはネクタイのような黒い帯が縦にあります。※いつもご覧いただきありがとうございます。このサイトでは主に野草や山野草などを紹介していますが、冬の時期は花の咲く植物も限られるため不定期での投稿とさせていただきますのでご了承ください。
2022.01.12 16:41散歩中に出会った「メジロ」 メジロはスズメ目メジロ科の野鳥です。大きさは約11cmで、名前のとおり目の回りのアイリングが白色です。※いつもご覧いただきありがとうございます。このサイトでは主に野草や山野草などを紹介していますが、冬の時期は花の咲く植物も限られてきます。そこで、不定期での投稿とさせていただきますのでご了承ください。
2022.01.10 19:30お知らせ「ちびこの植物図鑑」をご覧いただきありがとうございます。これまで、このサイトは独自ドメインを使用してきましたが、独自ドメインを解除することといたしました。つきましては検索などの関係でご不便をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
2022.01.09 10:49畑を歩くハクセキレイ ハクセキレイはスズメ目セキレイ科の野鳥です。大きさは約21cmで、白と黒のコントラストのはっきりした色合いです。※いつもご覧いただきありがとうございます。このサイトでは主に野草や山野草などを紹介していますが、冬が本格化するこれからの時期は花の咲く植物も限られてきます。そこで、今後は不定期での投稿とさせていただきますのでご了承ください。