2020.12.24 19:27山林に自生するヤブコウジ(十両) ヤブコウジは山林に自生する背の低い常緑低木で、成長しても高さは20cm程度にしかなりません。また、「十両」の名前でも知られ、正月の縁起物として寄せ植えにも用いられています。
2020.12.24 07:38香り豊かなスイセンの花 スイセンは、春の訪れとともに可憐な花を咲かせる球根植物です。 華やかな春咲きの洋種スイセンに対してニホンスイセンは開花時期が早く、ここのニホンスイセンはちょうど今が見頃でした。
2020.12.22 07:03大柄な掌状葉「カミヤツデ」 カミヤツデは高さ3~5m、幹径10cmになる常緑樹です。葉はヤツデに似た掌状で、11〜12月頃,長さ50cmほどの円錐花序に黄白色の小さい花を多数つけます。
2020.12.21 09:55冬でも咲いている真っ赤なバラ バラの園芸品種は1万5,000種を超えるといわれています。花期は5~11月で、春だけ咲く一季咲きと春、夏、秋の3シーズン花を咲かせる四季咲き、春以降もぽつぽつ咲く返り咲きがあります。
2020.12.20 07:14色鮮やかな紅白のハボタン ハボタンはカリフラワーやキャベツ、ブロッコリーの仲間です。花が少ない冬の時期に紅白の葉色は縁起が良いとされ、お正月の植え込みに欠かせない物となっています。