エビネ
山野草のエビネは山林での栽培に大変適しています。3種類の春咲きエビネを数株植えたのですが、毎年4、5月に綺麗な花を咲かせ、ご覧のように株もどんどん増えていきました。管理については、半日陰にすることと水はけに気をつけています。
〈栽培しているエビネの品種〉
① 地エビネ‥春咲きエビネの代表と言われています。花弁は褐色で唇弁は白色です。
② キエビネ‥花の色は黄色です。
③ ニオイエビネ‥花弁は淡紫~淡紅色で唇弁は白色です。強い芳香をもっています。
山野草のエビネは山林での栽培に大変適しています。3種類の春咲きエビネを数株植えたのですが、毎年4、5月に綺麗な花を咲かせ、ご覧のように株もどんどん増えていきました。管理については、半日陰にすることと水はけに気をつけています。
〈栽培しているエビネの品種〉
① 地エビネ‥春咲きエビネの代表と言われています。花弁は褐色で唇弁は白色です。
② キエビネ‥花の色は黄色です。
③ ニオイエビネ‥花弁は淡紫~淡紅色で唇弁は白色です。強い芳香をもっています。
ちびこの植物図鑑~身近な草花ブログ~
「ちびこの植物図鑑」では四季の移り変わりや野草・山野草などを紹介していますので、お気軽にご覧ください。フォローもしていただけると励みになりますのでよろしくお願いします。また、YouTubeも始めたのでチャンネル登録していただけるとうれしいです。
0コメント