紅紫色の美しい蝶形花「コマツナギ」
コマツナギは横に這うことも多いので草のように見えますが、マメ科の小低木です。地中に太い根があり、茎が堅くてしなやかで駒(馬)をつないでおけるほど丈夫なので、あるいは馬が好んで食べるのが名前の由来といわれています。
コマツナギは横に這うことも多いので草のように見えますが、マメ科の小低木です。地中に太い根があり、茎が堅くてしなやかで駒(馬)をつないでおけるほど丈夫なので、あるいは馬が好んで食べるのが名前の由来といわれています。
ちびこの植物図鑑~身近な草花ブログ~
「ちびこの植物図鑑」では四季の移り変わりや野草・山野草などを紹介していますので、お気軽にご覧ください。フォローもしていただけると励みになりますのでよろしくお願いします。また、YouTubeも始めたのでチャンネル登録していただけるとうれしいです。
0コメント